毎週月曜は恒例の空ちゃんとのロトり7の様子をお送りする…つもりだったのですが、動画編集アプリが急に使えなくなってしまったので、今週はお休みさせてください(涙)。
来週にはアプリが使えるようになっているといいんですが…(;’∀’)。
さて、昨日(12/18)に、第5回屋内鳥オフ会を開催してきました。
今回は4組、計6人の参加者さんと2羽の鳥さんが遊びに来てくれました。
オフ会を振り返って、控えめに言ってめちゃくちゃ楽しかったです。
って、いつものことですが、一番楽しんじゃってるのは私な気がしますが(ノ∀`)。
ということで、今回は昨日の鳥オフ会の様子を写真や動画と一緒にお伝えしようと思います。
いつもと違う場所で過ごすことにはじめは戸惑ったりしますが、回数を重ねることで落ち着いていられるようになります。
トリちゃんも空ちゃんも、初めてこの会場に来たときには、こうやって羽繕いする余裕なんてありませんでした。
いろいろな経験をすることで、落ち着いていられる鳥さんに育てることができると思います。
鳥さん同士で遊べるのも楽しみの1つです。
複数羽と暮らしている鳥さんでも、いつもと違う鳥さんとコミュニケーションを取るのは、とても良い刺激になると思います。
鳥さんの社会化も育まれると思います。
普段の飼い主さん以外の人と触れ合うことも、鳥さんにとってとても良い刺激になります。
鳥さんの扱いに慣れている鳥好きさんと触れ合うことで、「飼い主さんは怖くない」ではなく「人って怖くないんだ」って思ってもらえるようになるんじゃないかと思っています。
いろんな人にカキカキしてもらったりして愛される鳥さんは、その分幸せになる機会が多いと思います。
幸せを感じることは鳥さんにとってもとても大きいんじゃないかなって思うんですよね。
人からもらった愛情を鳥さんは決して忘れないと思いますし、その経験はその鳥さんの今後の性格に大きな影響を与えると思っています。
刺激を受けるのは鳥さんだけじゃないです。
飼い主さん同士の鳥談義は、新しい情報をもらえたり、鳥さんとの生活への気付きをもらえたり、いろいろな考え方を聞いたりと、とても有意義なやりとりの塊です。
この日も参加してくださった方々はお互いに初対面でしたが、話が途切れることなくずっとお話されていました。
私も3時間くらいずっと喋りっぱなしで、気づいたときには喉がカラカラでした(ノ∀`)
鳥さんも飼い主さんも、いろいろな面で普段の生活では体験できないことができたんじゃないかなと思っています。
参加していただいたみなさんが楽しんでもらえてたら嬉しいです。
屋内鳥オフ会は来年も開催していきます。
基本的に隔月(偶数月)に開催する予定でいます。
まだ詳しいことは言えませんが、講師の方をお呼びして勉強会を開いたり、鳥さんのおもちゃ作家さんをお呼びしてワークショップをやったりと、来年はさらにパワーアップしていく予定でいます。
多くの方に楽しんでもらえるようにいろいろと企画していこうと思っておりますので、楽しみにしておいてもらえたらと思います。