BLOGブログ

BLOG

9

【インコさんとお菓子を守る】我が家のお菓子棚

生活

我が家のお菓子棚をご紹介します。

もともと、100均のスチールラックを組み立てて、そこにお菓子やらお酒やらを置いていました。
が、鳥共がスチールラックに置いてあるものを気にしていたずらをするので、いたずらされないように塩化ビニールのシートで覆いました。

扉付きのカラーボックスの様なものだと、特に空ちゃんがかじって壊してしまいかねません。
壊されたらまた新しいカラーボックスを買う必要があり、そのたびにある程度の費用がかかってしまいます。
いくら鳥共に危険な物を触れさせないようにするためとは言え、そう何度もカラーボックスを買うわけにもいきません(我が家の家計的な意味で)。

そこで考え付いたのが塩化ビニールシートです。

塩化ビニールシートはそれほど高価ではありません。
サイズに応じて必要な分だけ買うことができ無駄がありません。
ハサミで切ることもでき、細かいサイズ調整もできます。
釘やネジなどの部品もそれをとめるための工具も必要ありません。
塩化ビニールシートに穴を開けて麻紐で結ぶだけでOKです。
厚さにもいろいろな種類があり、厚いものを選べば噛んで壊される可能性も低くなります。

動画にもあるとおり、たまに空ちゃんが麻紐の部分をガジガジかじって壊したりしますが、また麻紐で結びなおすだけで修理が済みます。
木製の棚であれば、木材を買って、サイズに合うように切断し、釘などで打ち付けるなど、手間も時間もお金もかかります。
壊される可能性が高い分、簡単に直すことができることは大きなメリットだと思います。

鳥さんが口にしたら命に関わるものから鳥さんを守ることは、飼い主さんの使命の1つです。
もしも鳥さんにいたずらされて困られていることがあれば、こういった方法で対処するのはいかがでしょうか?

※音声が出ますのでご注意ください

鳥月 羊

鳥月 羊

伴鳥家(はんちょうか)の鳥月羊です。 小型から大型まで4羽のインコさんと生活しています。 インコさんと一緒に過ごす中で、様々な困りごとを経験してきました。 そしてそれをいろいろな方法で解決して、今ではインコさんととても仲良く暮らしています。 これまでの自分の経験を活かして、インコ好きさんのインコライフをさらに楽しいものにしたい。 インコさんと「生涯の相棒」と呼べるような関係性をゆっくりと楽しんでもらいたい。 そんな気持ちで情報を発信したりイベントを企画したりしています。 「ずっと、いっしょに、生きていく」 生涯の相棒インコと寄り添える生活を愛鳥家さんと一緒にデザインしていきます。

RELATED

関連記事

PAGE TOP