今回から全3回に渡って、「輪投げ」を教えることを題材に、インコさんにコマンド(芸)を教えるときの大事な考え方についてお話していこうと思います。
第1回目の今回は、「物に慣れる」というところからスタートします。
物を使うコマンドの場合、例えば、今回の「輪投げ」もそうですし、ターゲットトレーニングの「ターゲット」、体重測定のときに使う「パーチ」なんかもそうですが、まずはその「物」を好きになってもらうことが重要です。
その物が嫌いであれば、その物に近づくことすらできないので、その物を使ってのコマンドは成立しません。
インコさんは新しいもの、見慣れないものに対して不安を感じる生き物です。
基本的には新しいものに対しての好感度はマイナススタートだと思ってもらってよいと思います。
そのマイナスなイメージを少しずつプラスにしていく必要があります。
そのために、インコさんがその「物」に対して少しでも興味を見せたら「それはいいことだよ」と教えていくのがよいです。
最初は「インコさんがその物をチラッと見たらごほうび」というレベルから始めます。
その後、「インコさんがちょっとでもその物に近づいたらごほうび」、「その物の隣に行ったらごほうび」、「その物に接触したらごほうび」といった感じで、だんだんその物との距離を縮めていきましょう。
大好きな飼い主さんに褒められながらごほうびももらえることで、インコさんも嬉しくなります。
「あら、この物の近くにいるといいことがあるみたい♪」「じゃあもっと近づいてみようかな♪」と思うようになり、その物への好感度が上がっていきます。
それまで近づけなかった物を克服することで自信もつきます。
物に対するプラスなイメージと自信が満ち溢れることでインコさんはやる気になり、「こんなことやってみる?」「こうしたらどう?」なんていろんなことに挑戦してくれるようになります。
私はインコさんにコマンドを教えるためには、インコさんにそういった気持ちになってもらうことが大事だと思っています。
まずは物に慣れて、物に対するイメージを良くして、「あたし、なんでもできちゃうよ?」っていう自信を持ってもらうことが、インコさんにコマンドを教える第一歩だと思います。
ただ、物に対する恐怖心が減るペースや、自信を持つまでも時間というのは、インコさんごとに差があります。
焦らずゆっくり時間をかけて、インコさんのペースに合わせて無理なく進めてあげることが大事です。
※音声が出ますのでご注意ください