コザクラインコのトリちゃんに「おいで」のデモンストレーションをやってもらいました。
親指と人差し指で輪っかを作り、そこにごほうびを持ち、その手を見せながら「おいで」と呼びます。
ごほうび目当てに飛んできてくれたらクリッカーを鳴らしたり「いい子」と褒めながらごほうびをあげます。
下の動画ではそれなりの距離を飛んできてもらっていますが、初めはインコさんが跨いで届くくらいの距離から始めるのがよいと思います。
その後、くちばしを使って身体を補助して乗ってこれる距離、ジャンプで飛び移れる距離…といった形で、だんだんと距離を取っていってみてください。
「おいで」ができるようになると、この動画のように飛んできてもらうことだ可能になります。
インコさんにとって「飛ぶ」ということは、それなりにパワーを使う動作です。
一日の大半をケージで過ごすインコさんにとって、とてもいい運動になります。
また、「おいで」のいいところは、自分がソファに座ったままの状態で、「おいで」と呼ぶことでインコさんから来てくれることです。
飛んできてくれたインコさんの可愛さったらないですよ(←親バカ)。
動画の中にもありますが、どのトレーニングもそうですが、インコさんへの合図は「聞こえるもの」と「見えるもの」のダブルで示すことがよいと思っています。
それは、二重の合図で指示が明確になるだけでなく、例えば、音が聴こえにくい環境でも目で見える合図を手掛かりに、また、飼い主さんの姿が見えない環境でも耳で聴こえる合図を手掛かりに、インコさんが反応をしてくれるようになるからです。
私は犬君へのトレーニング経験が長いのですが、犬君の場合、歳をとると耳が遠くなったりすることが多いです。
そういったときに、「おすわり」と声だけの指示に慣れてきた犬君は、おすわりをしてくれなくなります。
なので私は、「おすわり」という合図と共に必ず、「自分の胸の前で人差し指を一本だけ立てる」というポーズをとるようにしていました。
これによって、耳の聞こえなくなってしまった犬君でも、私が人差し指を立てることでちゃんとおすわりしてくれました。
インコさんへの合図も、声だけではなく、一緒に決まったポーズ(ハンドサイン)をすることをオススメします。
※音が出ますのでご注意ください