BLOGブログ

BLOG

9

【インコさんの健康のために】除菌液をもっと身近なものにしたい

健康のために

みなさん、ミネラルウォーターって好きですか?

私は結構好きです。

子供の頃は「味のついていない水なんて飲んで何が楽しいの??」って感じで、飲むものと言えばいわゆるジュースと呼ばれるものばかりでした。
でも大人になってからは、「甘いものを飲むと余計に喉が渇く」と思うようになり、その頃から水を飲むのが好きになりました。

って、私が子供の頃は、「水を飲む」と言えば「蛇口から出てくる水道水を飲む」ということでした。
ミネラルウォーターなんてものは世の中に存在すらしていませんでした。
でも、今では水道水のお水を飲むってあまり一般的ではないですよね。
今だって蛇口をひねればお水は出てきますが、そのお水は飲まず、飲むためのお水はスーパーなどで買うというのが一般的だと思います。

この、「水道水を飲むのが当たり前」という価値観が、「水道水は飲まない」「お水を飲むならミネラルウォーターを買って飲む」というようにガラッと変わった理由、みなさんはご存じですか?

このように価値観が変わった背景には、「2000年問題」があったと言われています。

「2000年問題」とは、西暦が1999年から2000年に変わることで古いパソコンなどが誤動作を起こし、世の中のシステムがうまく動かなくなって生活が混乱するんじゃないか…と危惧された問題です。
2000年問題を受けて当時の政府は「水道が止まるかもしれないので水を備蓄しておくように」と発表しました。
すると多くの人がペットボトル入りのミネラルウォーターを買いだめました。
結局、1999年から2000年になっても特に大きな混乱は起きず、水道が止まることもありませんでした。
が、備蓄してあるミネラルウォーターを見て「もったいないから飲もう」と飲んでみたところ、多くの人がその美味しさに気付いたんだそうです。
そういった流れから、「水を飲むなら水道水ではなくミネラルウォーター」という価値観が定着したと言われています。

……え?
何の話をしてるかって?

いや、私、これと同じことを鳥さんの除菌液でやりたいなって考えているんです。

鳥さんの健康のために、私は除菌液ってとても有効だと思っています。
1つは、鳥さんに感染する病気を家の中に持ち込まないため。
もう1つは、鳥さんの生活環境を清潔にするためです。

外から病原体を持ち込まないことで、自分の鳥さんを病気にしてしまうリスクを抑えることができます。
加えて、万が一病気をもらってしまったとしても、生活環境を清潔に保つことで免疫力をアップすることができ、病気の発症を抑えたり症状を和らげたりする可能性を高めることができます。

私が主催する「屋内バードランオフ会」でも、会場に入ってもらったところですべてのお客さんに除菌液を吹きかけさせてもらっています。
両手だけではなく、頭の上から除菌液のスプレーをシュッシュシュッシュとかけます。
お客さんにはその場でぐるっと回転してもらい、服全体にもかけさせてもらっています。
除菌液の入ったバットも用意し、そこに靴を踏み入れてもらって靴底の除菌もさせてもらいます。
そこまでする理由はただ1つ。
「私が開催するオフ会で病気をもらってしまったという悲しい鳥さんと鳥飼いさんを生みだしたくないから」です。
楽しみに来てくださった鳥さんと鳥好きさんを裏切るようなことは絶対にしてはいけない。
楽しい思い出になるはずの集まりを嫌な思い出にしてはいけない。
そんな想いから、お客さんには申し訳ないですが、くどいくらいに除菌液をかけさせてもらっています。

本当はこういったことをみなさんが毎日家に帰ったタイミングにもやってほしいんです。
鳥さんにうつる病気は、何も鳥オフ会でだけもらうわけではありません。
ペットショップで鳥さんを見たとき、定期健診で鳥さんの病院に行ったとき、なんなら普通に外を歩いただけのとき。
そういったときに、もしかしたら病原体を持っている鳥さん(野鳥を含む)が近くにいて、そこから手や服や髪の毛に病原体が付着して、それを家に持ち帰ってしまうことだってありえるのです。
自分の愛鳥さんを守るためには、家に帰ったときには毎回玄関で全身を除菌をするということが当たり前になったらいいなって思うんです。

ただ、除菌液っていろいろな商品が出ていて、正直どれがいいのかよく分からないんですよね。
水で薄めて使用するものとかもあるんですが、鳥さんのケージの除菌のためにどれくらいの倍率で薄めるべきなのか、よく分からなかったりします。
それに加えて、除菌液って一般的に少しお高めなんですよね。
値段が高いとなると、普段使いする気持ちになれないと思うんです。
気軽に使えないとなると意味ないですし、そもそも高ければ買うことすらためらってしまいます。

それでは除菌液っていつまで経っても一般的にならないと思うんです。
何も考えなくてもいつも安定した濃度で、鳥さんには無害で、でも、除菌はちゃんとできて、かつ、気兼ねなくバシャバシャ使ってこその除菌液だと思うんです。

ここで、冒頭のミネラルウォーターの話に戻ります。

「お水を飲むと言えば、水道水じゃなくてミネラルウォーター」
そういった価値観になったのは、身近にミネラルウォーターがあったからなんです。
身近にあったミネラルウォーターを飲んでみて、「あ、これ美味しい♪」とその魅力に気付けたんです。
それがきっかけで大きく価値観が変わっていったんです。

除菌液も同じなんじゃないかって思うんです。

「鳥さんの健康のために除菌液が大事だよ!」
「鳥さんと遊ぶ前には必ず手の除菌を!」
いくらそんな正しいことを言っても、それだけでは価値観なんて変わらないんじゃないかと思うんです。

まずは身近に置いてもらって気軽にどんどん使ってもらうってことが大事なんじゃないかって思うんです。
身近にある除菌液を使ってもらって、「あ、これいいね♪」とその魅力に気づいてもらうこと。
それが除菌液が一般的になる大きなきっかけになるんじゃないかと思うんです。

そこで私は、メディストサニテ様の中性電解水「Meau(エムオー)」を生成する機械「DS-1」の使用と、生成した中性電解水の販売契約を結ぶことにしました。
「Meau(エムオー)」は、20年以上にわたり医療機関、動物病院など全国3000施設以上で導入、使用されている中性電解水(次亜塩素酸水)です。
実績のある除菌液を自宅で生成して、うちの鳥共のお世話や、私が開催する鳥オフ会で使用するのはもちろんなのですが、他の鳥好きさんにもお求めやすい価格で提供させてもらえればと考えました。

「羊め、ついに金儲けに走り始めたな?」
そう思われた方、それは違いますよ?(真顔)
そんなつもり全然ないですからね?(超真顔)

私は単純に「鳥飼いさんにとって、除菌液の存在をもっと身近なものにしたい」っていう一心です。

除菌液を使って環境を清潔に保つことは、鳥さんの健康にとても役立つと思います。
鳥さんが健康でいられることは、飼い主さんの幸せに繋がります。
そんな鳥さんと飼い主さんがずっと長く幸せでいられるお手伝いができたら、私にとってこれ以上嬉しいことはないです。
そんな大きな夢の第一歩として、「鳥飼いさんにとって、除菌液を身近な存在にする」というところから始めさせてもらえたらと思っています。

というわけで、これまでに多くの実績のある「Meau(エムオー)」と同じ中性電解水を、まずは身近に置いてもらって使ってみていただきたいです。
つきましては、本日(2023年9月24日)から9月30日までの間、配送料(レターパックプラス520円)のみで、中性電解水500mlとスプレーヘッドのセットを無料でプレゼントさせていただこうと思います。
送料はかかってしまいますが、希釈するは必要なくスプレーヘッドもついているので、届いた瞬間からそのままバシャバシャお使いいただける形でお送りさせていただきます。

「どういった除菌液なのかもう少し詳しく知りたい」という方は、除菌液の紹介ページをご用意してあります。
ご興味がある方はこちらのリンクから詳細をご確認ください。

サービス-「鳥和屋(とわや)の除菌液」

今回のブログはちょっと宣伝チックになってしまってしまいました。
ごめんなさい。
でも、今回一番伝えたかったのは、気兼ねなくバシャバシャと除菌液を使う世の中にしたいということ。
そして、その先に鳥さんの健康と鳥好きさんの幸せな時間があるんじゃないかなということです。

ご興味のある方、ぜひこの機会に除菌液をお試しいただければと思います。

※音声が出ますのでご注意ください

鳥月 羊

鳥月 羊

伴鳥家(はんちょうか)の鳥月羊です。 小型から大型まで4羽のインコさんと生活しています。 インコさんと一緒に過ごす中で、様々な困りごとを経験してきました。 そしてそれをいろいろな方法で解決して、今ではインコさんととても仲良く暮らしています。 これまでの自分の経験を活かして、インコ好きさんのインコライフをさらに楽しいものにしたい。 インコさんと「生涯の相棒」と呼べるような関係性をゆっくりと楽しんでもらいたい。 そんな気持ちで情報を発信したりイベントを企画したりしています。 「ずっと、いっしょに、生きていく」 生涯の相棒インコと寄り添える生活を愛鳥家さんと一緒にデザインしていきます。

RELATED

関連記事

最近の記事

  1. NEW

    【インコさんの金属中毒】「うちは大丈夫」と思いこまない

  2. 【具体的にお話します】キールスコアの測り方

  3. 【体重管理の落とし穴?】数字にとらわれすぎない

PAGE TOP