BLOGブログ
BLOG

11

【インコさんと仲良くなる】鳥さんからのテレパシーをちゃんと受け取る

Tips

先日、私、オオハナインコの花ちゃんからテレパシーのようなものを受け取ったんです。

…って、急に不思議ちゃんみたいなことを言い出した私に引いてる方もいらっしゃるかもしれませんが、もう少しだけ聞いてください。

その日、私は放鳥タイムでヨウムの空ちゃんとの時間を楽しんでいました。
空ちゃんはカキカキや抱っこといった濃いめのスキンシップが好きな子です。
そのときも私は空ちゃんをがっつり抱きながら、頭をカキカキナデナデしていました。

そんなとき、ふと鳥共のケージの方から視線を感じました。
そちらの方に目をやると、オオハナインコの花ちゃんがケージの中から私をじっと見ていました。
そして次の瞬間、花ちゃんから、

「わたしも空ちゃんと同じように接してほしい」

…と、そんなイメージというかメッセージといったものが伝わってきたんです。

これまでにもお話してきましたが、オオハナインコの花ちゃんは私のところに来た当初、かなりの荒鳥さんでした。
たくさんの時間を一緒に過ごすことで、お迎え当初と比べれば少しずつ大人しくなってくれました。
それでも、こちらがちょっと気を抜いていたり調子に乗っていたりすると、本気で噛んでくることがたまにありました。

そういった経験から、花ちゃんのお世話をするときは一線を置くような態度で接する部分がありました。
噛まれて痛い思いをしないで済むように、基本的に花ちゃんのくちばしに指や顔を近づけない。
近づけたとしても数秒くらいの短時間にする。
そういったちょっとした緊張感を持ちながら花ちゃんと接していました。

そんな花ちゃんが、先ほどお話したようなテレパシーみたいなものを送ってきたんです。

「オレが他の鳥共とベッタベタのスキンシップしているのを見て、少しうらやましく思っているのかも?」

そう思った私は、花ちゃんからのテレパシーの内容を信じて、できるだけ他の子にやっているのと同じように接するようにしました。

すると、花ちゃんの態度が嘘みたいに優しくなったんです。

私が心配していた花ちゃんからの急な「お叱り」は今のところ一切ありません。
「それは嫌」というときはくちばしをクワーッと開けたりしますが、噛んできたりはしません。
手に乗りたくてくちばしを使うときも、力加減がとても上手でまったく痛くありません。
何より、顔の表情がとても穏やかで優しくなりました。
(花ちゃんの最近の様子は下の動画でご覧になれます)

ということで、花ちゃんから受けたテレパシーを元に、花ちゃんとの関係性が良くなったというお話でした。

うちの花ちゃんだけでなく、きっと皆さんの愛鳥さんもテレパシーを送ってくれていると思います。

…って、「テレパシー」って言うとどうにもうさんくさく聞こえるので、「鳥さんの気持ち」に言い換えましょう。

鳥さんと長い時間一緒に過ごしていると、何となく鳥さんが思っていることが伝わってくると思うんです。
「一緒に遊びたいよ」とか、「おやつ食べたい」とか、「自由にお部屋で遊びたいなぁ」とか。
鳥さんの表情や態度から、何となくそういった鳥さんの気持ちが分かるんじゃないかと思います。

そういった伝わってきた内容って、大体当たっていると思うんです。
長い時間鳥さんと過ごす中で、阿吽の呼吸と言いますか。
「言わなくても、お前の思っていること、分かってるよ」っていうね。
その鳥さんとたくさん触れ合ってきた飼い主さんだからこそ、鳥さんの気持ちが自然と分かっちゃうんだと思います。

もし、そんな感じで鳥さんの気持ちが伝わってきたら、それに応えてあげてほしいなって思うんです。

いつも100%応えられるわけではないと思います。
できる範囲でも構いません。
鳥さんの気持ちに応えることで、鳥さんとの関係性がより良くなるんじゃないかと思います。

愛鳥さんと飼い主さんの間だけに存在する不思議な気持ちのやりとりって、私はあると思っています。
そういった飼い主さんにだけ聞こえるような声を受け取ったら、ぜひその鳥さんの気持ちに応えてあげてもらえたらと思います。

※音声が出ますのでご注意ください


もしよかったら、今回のブログを読んでの感想をお寄せください。


鳥月 羊

伴鳥家(はんちょうか)の鳥月羊です。 小型から大型まで4羽のインコさんと生活しています。 インコさんと一緒に過ごす中で、様々な困りごとを経験してきました。 そしてそれをいろいろな方法で解決して、今ではインコさんととても仲良く暮らしています。 これまでの自分の経験を活かして、インコ好きさんのインコライフをさらに楽しいものにしたい。 インコさんと「生涯の相棒」と呼べるような関係性をゆっくりと楽しんでもらいたい。 そんな気持ちで情報を発信したりイベントを企画したりしています。 「ずっと、いっしょに、生きていく」 生涯の相棒インコと寄り添える生活を愛鳥家さんと一緒にデザインしていきます。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
  1. NEW

    【インコさんと仲良くなる】鳥さんからのテレパシーをちゃんと受け取る

  2. 【インコさんのフォレイジング】気楽に「あのおもちゃ」の話をしよう

  3. 【インコさんのペットロス】ペットロスに苦しんでいる方へ

PAGE TOP